9月27日に白虎 (Byakko) SIM にて Yaz さんの DJ/Performance/LIVE の Noir Musique Revue 7 (N.M.R.7) が行われました。
毎週木曜日に行われていた N.M.R. ですが、Yaz さんの RL のほうが忙しくなるらしく、しばらく「暫定的終末」ということで、今回が定例としては最後になりました。
びっくりしたんですが、以前から音楽活動はされていらっしゃったとはいえ、AGC のイベントで使ったり、私のビデオ編集の BGM として使わせていただいた Yaz さんの曲、 Glide Up とか、SpinOut そして Massive など(*)は、Second Life をはじめてから作られたそうです。
曲もつくり、テクスチャもつくり、LIVE もやり、、、(@_@)
本当におつかれさまでした。
ということで、今回は N.M.R.7 の模様を PLAN-225, Massive, Glide Up を Remix して PV を作ってみました。
また、、、編曲しちゃったけど、、、Yazさん、だいじょうぶだよね? それでも ビデオ、7分超えちゃった、、、(笑
でも、SL やめるわけじゃないそうなので、今度はまったりモードでゲリラ・ライブしてくれるかもしれませんね。
当日は50人近くの方がライブを見にいらっしゃって、ラグもそれほど発生せず、華麗なステージとダンスを堪能できました。ステージと照明機材、、、お金かかったね(笑
最後まで残ってくれた方々との記念写真です。
おつかれさまでした~。
(*) MSN SOAPBOX は Mac だと入れないそうです。ASUKA の HP やここのブログに貼り付けているフラッシュムービーは当然 OK ですので、そちらでもお楽しみください。
[追記]
よかった、よかった、、、、Yaz さんの髪の毛、、、50% の確率で「見えない」ときが多いから、、、この日だけは(?) 髪、、、全部生えて見えました(笑
2007年9月30日日曜日
2007年9月27日木曜日
紹介ボーナスゲットです!
このトランザクションヒストリ(途中の空白の部分はカット)で確認できるように "Referral Bonus" をはじめてゲット!
Source:SYSTEM からわかるようにこのボーナスは Linden からもらったわけですが、みなさん、この "Refer-A-Friend" 制度使ってますか?
Second Life | Refer-A-Friend!
このページの冒頭に、「Refer Your Friends and Earn L$2000 Linden Dollars!」と書いてあるように、お友達をSecond Lifeに紹介(英語直訳ですね、、、セカンドライフをお友達に紹介すると、、、が自然)すると、ひとりあたり 2000L$ を受け取ることができる紹介制度なんです。
4つの方法があって、いずれもそのお友達がセカンドライフに登録するときに自分がもっている referral code を入力してもらうことで、そのお友達の referrer (紹介者)としてシステムに記録されます。そのお友達が premium メンバーに upgrade すると、紹介料 (referral credit) として 2000L$ をもらうことができます。
はじめは、500L$ しか受け取っていないようにみえるのですが、これは紹介された人(referees) がきちんと Linden に premium アカウントの料金を支払うのと関連されているようです。
ちょっとその受け取り方法は単純じゃありません。原文と比較しながら紹介します。
-=-=-=-=-=
¹Referees must be billed successfully for two billing cycles in order for the referrer to receive credit. Referral credits are then given according to the following schedule:
紹介者がクレジット(お金)をうけとるには、2度の請求期間で確実に紹介された人がお金を支払う(請求される)必要があります。紹介料(支払い)はそれゆえ以下のスケジュールにしたがい、支払われます。
L$500 at the beginning of the referree's second billing cycle, approximately 31-35 days after they upgrade.
紹介された人が(premiumに)upgrade後のおおよそ31-35日経過すると、その人への2度目の請求(second billing cycle)が発生します。そのとき 500L$(が支払われます) = 今回の9月13日受け取り分
L$500 one month after the first credt.
最初のクレジットから1ヵ月後に 500L$. = 次回は10月13日
L$1000 one month after the second credit.
2度目のクレジットのあと1ヶ月後に 1000L$. = 最後は11月13日
-=-=-=-=-=-
もしお友達で premium メンバーになりそうな人なら、この紹介制度、、、使ってみてはどうでしょう。
もちろん、あとでそのお友達にいくらか還元する約束なんかしてもいいかも。
ただし、この制度、、、注意書きがあります。
Please be aware that Linden Lab does not endorse, and will not support the spamming of others with Second Life referral links. Referral credit will not be given, and may be revoked, if it is determined you have used your link to spam via email, forum posts etc. Placing links in the signature of otherwise legitimate posts and messages is considered acceptable.
意識(注意)してほしいのは、Linden Lab は Second Life referal links があるスパム(メール/投稿)を推奨しているわけでもなく、支援しているわけでもないことです。もし、あなたが email, フォーラムへの投稿などを通して Link スパムをしていると判定された場合、紹介料は支払われず、(紹介者としての登録は)無効となります。リンクを(スパムとは)違った形の適切な投稿とメッセージのサインとして置く事は容認できると考えます。ということです~。
2007年9月26日水曜日
グリッドダウンタイム情報
日本時間水曜日恒例のグリッドダウンタイム情報です。
情報元は Linden Official ブログです。
グリッドダウンタイム
日本時間 9月26日(水) 午後10時 ~ 9月27日(木) 午前0時 の2時間
Linden による Second Life Planned Outages Calendar はこちら。
なお、日本時間で明日27日の午前5時より Rolling Restart が行われるので一時的に SIM が使えなくなることがあるので注意です。(といっても、、、、そんな早朝だと、、笑)
あ、あとお小遣いの支払いが遅れているようですね。この件もオフィシャルブログに書かれていました。
今確認したら、今週のお小遣いはまだお財布に入っていませんでした。
[引用]
If you haven’t received your Premium stipend or a share of group income yet today, we haven’t forgotten you.
[引用終わり]
忘れられたら困ります。(笑
2007年9月25日火曜日
Torley が紹介する小技 その5
今回はツールメニューにある "Show" オプションのお話しです。日本語版だと「~を表示」にあたります。
私自身がためになったのは ライティングの範囲を確認する方法でした。(Show Light Radius for Selection) これ、とても便利ですね。
またまたざっくりと、、、(笑
でも、今、日本語β版でみましたが、、、わかりづらい日本語ですね。
今回 Torley が紹介するのは日本語だと [ツール] メニューから
・ 非表示の選択を表示
・ ライト半径一覧を表示
・ 選択ビームを表示
の使い方、表示のされ方を紹介しています。(私は RC 1.18.3(5) を使っています)
だぶん、通常だと "Show Hidden Selection / 非表示の選択を表示" と "Show Selection Beam / 選択ビームを表示" にチェックが入った状態だと思います。
それをビデオではチェックをはずした状態にして、見え方がどう違うかを紹介しています。
Show Hidden Selection のところでは、Alt + (および Alt+Ctrl) を使ったカメラワークで 3D オブジェクトのまわりを見ることができますが、このチェックが入っていることで X-Ray(レントゲン) のように、見えない部分の輪郭(アウトライン)が表示されます。リンクされたプリム、プリムの中に入り込んでいる部分の輪郭も見ることができます。
これ、通常みえているはずなので、逆の言い方をすると背後にあるアウトラインが邪魔なときは、このチェックをはずす、、、といえるでしょうね。
Show Light Radius for Selection では、
1) Preferences/環境設定の[Graphics Detail] で [Nearby local lights] を選択している時に有効 (お使いのグラフィックカードによっては選択できない場合もあります)
2) [Features] タブの[Light]がチェックされているオブジェクトがあり、
3) Show Light Radius for Selection にチェックを入れると、ライトが照らす範囲を球状に表示
されるはずなんですが、、、、
あら~、RC 1.18.3(5) だと表示されないみたいです。。。。(リリース候補、、、ですからね、、、仕方ない)
ちなみに 1.18.2(1) では表示されます。ライティングの半径が最初 10m くらいになっているので、最初は「見えない、、、」と思いましたが、表示されている球体の中に入っていた、、、なんておまけつきですが、、、
この Light 機能に関してはスクリーン(画面)上で一度に 6つまでのライトが有効なので、賢く使ってね、といっています。(フェースライトが場所によってついたりきえたり、、はこの影響もあるみたいです)
あとは [World/世界] - [Force Sun] を使って、暗いモール(お店)などで明るくする、、、なんてことも紹介しています。
Show Selection Beam は、このチェックをはずすことで、オブジェクト編集のときに手から出るビームを消すことができます。小さなプリム編集をしている方にとっては必須の機能オフなんでしょうね。
なお、これで消しても、「自分が見えない」だけで、他の人にはビームは見ていることに注意ですね。
ビームの色は Preferences/環境設定 のGeneral/一般 タブから設定可能です。
こんなところですかね。
で、Torley さん、来週は奥様とバケーションのためブログはお休みするそうです。(笑
私自身がためになったのは ライティングの範囲を確認する方法でした。(Show Light Radius for Selection) これ、とても便利ですね。
またまたざっくりと、、、(笑
でも、今、日本語β版でみましたが、、、わかりづらい日本語ですね。
今回 Torley が紹介するのは日本語だと [ツール] メニューから
・ 非表示の選択を表示
・ ライト半径一覧を表示
・ 選択ビームを表示
の使い方、表示のされ方を紹介しています。(私は RC 1.18.3(5) を使っています)
だぶん、通常だと "Show Hidden Selection / 非表示の選択を表示" と "Show Selection Beam / 選択ビームを表示" にチェックが入った状態だと思います。
それをビデオではチェックをはずした状態にして、見え方がどう違うかを紹介しています。
Show Hidden Selection のところでは、Alt + (および Alt+Ctrl) を使ったカメラワークで 3D オブジェクトのまわりを見ることができますが、このチェックが入っていることで X-Ray(レントゲン) のように、見えない部分の輪郭(アウトライン)が表示されます。リンクされたプリム、プリムの中に入り込んでいる部分の輪郭も見ることができます。
これ、通常みえているはずなので、逆の言い方をすると背後にあるアウトラインが邪魔なときは、このチェックをはずす、、、といえるでしょうね。
Show Light Radius for Selection では、
1) Preferences/環境設定の[Graphics Detail] で [Nearby local lights] を選択している時に有効 (お使いのグラフィックカードによっては選択できない場合もあります)
2) [Features] タブの[Light]がチェックされているオブジェクトがあり、
3) Show Light Radius for Selection にチェックを入れると、ライトが照らす範囲を球状に表示
されるはずなんですが、、、、
あら~、RC 1.18.3(5) だと表示されないみたいです。。。。(リリース候補、、、ですからね、、、仕方ない)
ちなみに 1.18.2(1) では表示されます。ライティングの半径が最初 10m くらいになっているので、最初は「見えない、、、」と思いましたが、表示されている球体の中に入っていた、、、なんておまけつきですが、、、
この Light 機能に関してはスクリーン(画面)上で一度に 6つまでのライトが有効なので、賢く使ってね、といっています。(フェースライトが場所によってついたりきえたり、、はこの影響もあるみたいです)
あとは [World/世界] - [Force Sun] を使って、暗いモール(お店)などで明るくする、、、なんてことも紹介しています。
Show Selection Beam は、このチェックをはずすことで、オブジェクト編集のときに手から出るビームを消すことができます。小さなプリム編集をしている方にとっては必須の機能オフなんでしょうね。
なお、これで消しても、「自分が見えない」だけで、他の人にはビームは見ていることに注意ですね。
ビームの色は Preferences/環境設定 のGeneral/一般 タブから設定可能です。
こんなところですかね。
で、Torley さん、来週は奥様とバケーションのためブログはお休みするそうです。(笑
2007年9月23日日曜日
PK戦で惜敗~
フットサルの 2007年度リーグが昨日開幕しましたが、先ほど、ASUKA サッカー部の第一試合が終了しました。
相手は WRC 老人会チーム。なんと 3 対 3 で PK 戦に!
PK はセンターサークルからゴールを狙うルールでした。
5人目までもつれこみましたが、、、1-0 で ASUKA チーム惜敗してしまいました。
結構、、、ナイスゲームだったかもしれません(笑
観客・応援の方がたもそこそこあつまり。観客のみなさまにお礼の挨拶を。
私はディフェンス専門だったのですが、「まぐれ」とはいえ、体にボールがあたりゴールを防ぐとちょっと感動です。
このリーグ戦は 12月初旬まで行われます。詳しい日程は ASUKA の HP をみてくださいね。
日程表 @ ASUKA HP
部員も引き続き募集中です~。希望者は ASUKA Club 雷神まで来て、「サッカー部入りたいー」とキャプテンの Camomile さんか、LINZOO さん、もしは Masoon さんに言えば入部できると思います。
ASUKA サッカー部の得点は LINZOO さんがつくる AGEHA印の Avatar 名入りのユニフォームが支給されます~。あと、Schme さん謹製サッカーシューズ、私のスライディングゼスチャー(ボールがとれるかどうかは別w)ももれなくついてきます。
相手は WRC 老人会チーム。なんと 3 対 3 で PK 戦に!
PK はセンターサークルからゴールを狙うルールでした。
5人目までもつれこみましたが、、、1-0 で ASUKA チーム惜敗してしまいました。
結構、、、ナイスゲームだったかもしれません(笑
観客・応援の方がたもそこそこあつまり。観客のみなさまにお礼の挨拶を。
私はディフェンス専門だったのですが、「まぐれ」とはいえ、体にボールがあたりゴールを防ぐとちょっと感動です。
このリーグ戦は 12月初旬まで行われます。詳しい日程は ASUKA の HP をみてくださいね。
日程表 @ ASUKA HP
部員も引き続き募集中です~。希望者は ASUKA Club 雷神まで来て、「サッカー部入りたいー」とキャプテンの Camomile さんか、LINZOO さん、もしは Masoon さんに言えば入部できると思います。
ASUKA サッカー部の得点は LINZOO さんがつくる AGEHA印の Avatar 名入りのユニフォームが支給されます~。あと、Schme さん謹製サッカーシューズ、私のスライディングゼスチャー(ボールがとれるかどうかは別w)ももれなくついてきます。
SL大運動会イカロス
9月17日に行われた SL大運動会のイカロスは、競技スクリプト(6つのスクリプトがメッセージ交換しますw)も書きましたが、当日の撮影班(ひとりw)も兼ねていたりしました。(笑
SUZAKU GP と違って、イカロスはみなさん空中を飛んでいるので、手動でアバターにカメラフォーカスをあてるのがかなり大変でした。参加者全員のビデオを撮れなかったのはご容赦くださいね。
あと、YazさんのMassiveを使わせていただきました!でも、原曲が6分を超えて、、、ビデオねた切れになってしましました。そこで、曲を短くするのに、一番の聴き所のシンセのメロディアスな部分を切っちゃって。。。Yazさん、ごめん~m(_ _)m Massive のオリジナルは Yaz さんのサイトへ!
http://www.acidplanet.com/artist.asp?songs=621683&T=6494
[追記]
ASCII.jp Blogmag の「Chizzy Dilley のセカンドライフレポート」で Wing of IKAROS の PV を取り上げてもらいました~。Chizzy さん、ありがとう!
SUZAKU GP と違って、イカロスはみなさん空中を飛んでいるので、手動でアバターにカメラフォーカスをあてるのがかなり大変でした。参加者全員のビデオを撮れなかったのはご容赦くださいね。
あと、YazさんのMassiveを使わせていただきました!でも、原曲が6分を超えて、、、ビデオねた切れになってしましました。そこで、曲を短くするのに、一番の聴き所のシンセのメロディアスな部分を切っちゃって。。。Yazさん、ごめん~m(_ _)m Massive のオリジナルは Yaz さんのサイトへ!
http://www.acidplanet.com/artist.asp?songs=621683&T=6494
[追記]
ASCII.jp Blogmag の「Chizzy Dilley のセカンドライフレポート」で Wing of IKAROS の PV を取り上げてもらいました~。Chizzy さん、ありがとう!
2007年9月22日土曜日
TC2007速報~
本日TattooCollection
本日、国内外の有名なタトゥーアーティストによる作品発表会がASUKAとSUZAKUとSEIRYUの交わる地点で開催されます。
Tattoo Collection 2007 のご案内 @ ASUKA HP
私自身はTattooアイテム、、、使っていないのですが、この Tattoo に関わっている人たち(Avatarたち、、、)って、ものすごくオシャレな AV が多いですね。
会場もかなり、、、雰囲気が出ています。
ステージも、、、テクスチャアニメーション、パーティクルなどを駆使した、他のファッションショーでもみたことのないエフェクトを使用しています。
Tattoo に興味のない方も十分に楽しめるイベントになっていると思います。
本日午後9時からです~
Tattoo Collection 2007 のご案内 @ ASUKA HP
私自身はTattooアイテム、、、使っていないのですが、この Tattoo に関わっている人たち(Avatarたち、、、)って、ものすごくオシャレな AV が多いですね。
会場もかなり、、、雰囲気が出ています。
ステージも、、、テクスチャアニメーション、パーティクルなどを駆使した、他のファッションショーでもみたことのないエフェクトを使用しています。
Tattoo に興味のない方も十分に楽しめるイベントになっていると思います。
本日午後9時からです~
2007年9月20日木曜日
パスワードが盗まれる件
Official Linden Blog に情報がのっていましたが、日本でも記事になってきたので。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news018.html
この記事、、、防ぐ方法がのっていないので不安に思われる方も多いでしょうが、パッチがでるまでの間でも注意すればだいじょうぶのようなので、その方法をご紹介します。(すでに知っているよーの方はいつものようにスルーしてください)
1)この脆弱性は IE でのみ発生します。Firefox などでは発生しません。
2)Mac/Linux は問題ありません。
3)SL の ログイン画面の Remember Password のチェックをはずすことで、悪意のあるサイトにくみこまれたこの仕組みから回避できます。
4)secondlife:// から始まるURLリンクはクリックしない。IEウィンドウの下のほう(ステータスバー)にリンクURLが表示されます。http://slurl.com/.... にはだいじょうぶです。
5)レジストリを編集することで、secondlife:// を無効にできます。(が、このレジストリ編集はリスクがつきものなので、自分で詳しくない、、、と思われる方はやめておいたほうが無難です)レジストリの編集については Official Blog を参考にしてください。
ということで、secondlife:// から始まるリンクをクリックしなければ回避できますし、パスワードを保存するのチェックをはずすことで、パスワードが盗まれることはないとのことです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news018.html
この記事、、、防ぐ方法がのっていないので不安に思われる方も多いでしょうが、パッチがでるまでの間でも注意すればだいじょうぶのようなので、その方法をご紹介します。(すでに知っているよーの方はいつものようにスルーしてください)
1)この脆弱性は IE でのみ発生します。Firefox などでは発生しません。
2)Mac/Linux は問題ありません。
3)SL の ログイン画面の Remember Password のチェックをはずすことで、悪意のあるサイトにくみこまれたこの仕組みから回避できます。
4)secondlife:// から始まるURLリンクはクリックしない。IEウィンドウの下のほう(ステータスバー)にリンクURLが表示されます。http://slurl.com/.... にはだいじょうぶです。
5)レジストリを編集することで、secondlife:// を無効にできます。(が、このレジストリ編集はリスクがつきものなので、自分で詳しくない、、、と思われる方はやめておいたほうが無難です)レジストリの編集については Official Blog を参考にしてください。
ということで、secondlife:// から始まるリンクをクリックしなければ回避できますし、パスワードを保存するのチェックをはずすことで、パスワードが盗まれることはないとのことです。
2007年9月19日水曜日
Torley が紹介する小技その4
今回は the beacons and highlights found in the View menu と題して、ビーコンの使い方や、そのショートカットなどを紹介しています。
でも、、、私は Release Candidate の 1.18.3(4) の Windows 版を使っているのですが、、、ちょっと紹介されているものと動きが違いました。逆に Video で紹介されていた Bug は直っていたりします。(笑
今週の TIPS のポイントは、ビーコンやハイライトを使うと、そのオブジェクトの属性が一目でわかります~、ということでしょう。
また、以前、パーティクルがたくさん出ているところで困ったときの設定の方法をご紹介しましたが、ショートカットで消してしまう方法も紹介しています。
ざっくりとまとめると、、、、
1) CTRL+N でビーコンに表示、非表示ができますが、ティアドロップメニューでビーコンを出すオブジェクトの種類選択をウィンドウ化しておくと操作が楽になります。
2) ビーコンで見分けられるオブジェクトの種類は4つ (*1)
- Touch で動くスクリプトの入ったオブジェクト または スクリプトの入ったオブジェクト のどちらか
- Physical (物理) オブジェクト
- 音を出すオブジェクト (Sound Sources)
- パーティクルを出すオブジェクト (Particle Sources)
3) CTRL+ALT+SHIFT+"=" (Windows) / Cmd+Opt+Shift+"="(Mac) で表示されているパーティクルを消すことができます。
なお、ビデオでは Becons のティァドロップメニューの Hide Particles (パーティクルを隠す)が Bug で動きませんが、RC 1.18.3(4) では動いています。あと、、、Scripted Objects with Touch Only でカーソルというか手が青になるんですが、これ、RC 1.18.3(4) ではなりませんね、、、。
ざっくりしすぎ?(笑
[追記]
(*1) ざっくりしすぎなので追記です。
それぞれの属性の違いでビーコンの色がかわります。ちょっと見づらいですが、画面の右したに説明がでます。Blue, Yellow, Red.... などの色分けにより、オブジェクトの属性を確認することができます。
でも、、、私は Release Candidate の 1.18.3(4) の Windows 版を使っているのですが、、、ちょっと紹介されているものと動きが違いました。逆に Video で紹介されていた Bug は直っていたりします。(笑
今週の TIPS のポイントは、ビーコンやハイライトを使うと、そのオブジェクトの属性が一目でわかります~、ということでしょう。
また、以前、パーティクルがたくさん出ているところで困ったときの設定の方法をご紹介しましたが、ショートカットで消してしまう方法も紹介しています。
ざっくりとまとめると、、、、
1) CTRL+N でビーコンに表示、非表示ができますが、ティアドロップメニューでビーコンを出すオブジェクトの種類選択をウィンドウ化しておくと操作が楽になります。
2) ビーコンで見分けられるオブジェクトの種類は4つ (*1)
- Touch で動くスクリプトの入ったオブジェクト または スクリプトの入ったオブジェクト のどちらか
- Physical (物理) オブジェクト
- 音を出すオブジェクト (Sound Sources)
- パーティクルを出すオブジェクト (Particle Sources)
3) CTRL+ALT+SHIFT+"=" (Windows) / Cmd+Opt+Shift+"="(Mac) で表示されているパーティクルを消すことができます。
なお、ビデオでは Becons のティァドロップメニューの Hide Particles (パーティクルを隠す)が Bug で動きませんが、RC 1.18.3(4) では動いています。あと、、、Scripted Objects with Touch Only でカーソルというか手が青になるんですが、これ、RC 1.18.3(4) ではなりませんね、、、。
ざっくりしすぎ?(笑
[追記]
(*1) ざっくりしすぎなので追記です。
それぞれの属性の違いでビーコンの色がかわります。ちょっと見づらいですが、画面の右したに説明がでます。Blue, Yellow, Red.... などの色分けにより、オブジェクトの属性を確認することができます。
2007年9月16日日曜日
ハンマー投げられ
今日もSL大運動会2日目を見学に。
実はものすごく興味があった競技があったんです。
その名も「ハンマー投げられ」
競技本戦には参加しませんでしたが、競技終了後に体験できたのでやってみました。
これ。
ハンマーが置いてあります、、、が、「投げられ」ですから、、、、
こうなるわけ、、、(笑
で、早速、、、ところがやり方が、、、、
使い方はそばに居た方から教えてもらいました。地面オレンジの輪を右クリック Sit するとぐるぐる回り、もう一度クリックすると投げられる、、、
Photo とるのに Mouse Look を解除しましたが、Sit してまわされているときは Mouse Look モードになるので、、、、酔いますよw
こういう、洒落のきいた、SL ならではの競技ってすきですね~。
といいながら、実はフットサルに飛び入り参加して、すでに 3D 酔い状態だった、、、
実はものすごく興味があった競技があったんです。
その名も「ハンマー投げられ」
競技本戦には参加しませんでしたが、競技終了後に体験できたのでやってみました。
これ。
ハンマーが置いてあります、、、が、「投げられ」ですから、、、、
こうなるわけ、、、(笑
で、早速、、、ところがやり方が、、、、
使い方はそばに居た方から教えてもらいました。地面オレンジの輪を右クリック Sit するとぐるぐる回り、もう一度クリックすると投げられる、、、
Photo とるのに Mouse Look を解除しましたが、Sit してまわされているときは Mouse Look モードになるので、、、、酔いますよw
こういう、洒落のきいた、SL ならではの競技ってすきですね~。
といいながら、実はフットサルに飛び入り参加して、すでに 3D 酔い状態だった、、、
アイディアの連鎖
ASUKA の Club 雷神にはいろいろなバックグランドを持った方が集まってきます。
ひとことに SL のクリエーターといってもその種類は多岐にわたると思うんですよね。
モデリング、テクスチャおよびテクスチャマッピング、スクリプティング、アニメーションおよびポーズなんかが in-world の世界ではすぐに思いつきますが、ミュージシャンやマシニマのような動画クリエーターさんとかもそのコミュニティに参加されているとさらに面白いことができますし、、、あとは ASUKA なら LINZOO さんのような企画・イベントプロデューサーも必要なんだなぁ、と思います。
で、昨日のお話しです。
この前の N.M.R.6 の終了後にあるクリエータさんが「ハロウィーンも近いし、初の Tiny 挑戦しました~」と、かぼちゃ Tiny を見せてくれました。で、、、かぼちゃ Tiny で同期ダンス、、、、
そのときのかぼちゃ Tiny がこれです。
で、昨日、Byakko のカフェにいたら、その方が「肩のせつくりました~」と。
それがこれ。かわいいですよね~。
そしたら、、、そこに別の方がいらっしゃって「ちょっとこの前のかぼちゃみて、、、作ってみたんだ~」と。
これ。
HUD ですが、、クリックするとかぼちゃ色のオレンジに、、、、なにが起こったかというと、、、
はっ!!!
頭の上でかぼちゃ君がふらふら、、、、
最初は高さ調整できなかったんですが、結局、そこにいる人たちの意見をとりいれ、、、高さ調節可能に急遽仕様追加、、、
で、、、これ。
アイディアの連鎖って、、、おもしろいですね~。
かぼちゃ Tiny についての情報はこちらをごらんください~。 200L$ で好評発売中です。
http://blogs.dion.ne.jp/gatespace/archives/6198381.html#more
浮遊かぼちゃ、、、これ、売るの?ぬるぽ~(笑
あと、、、あのフレーズが頭の中から離れません、、、
かぼちゃぼちゃぼちゃ、、、by Yaz さん(笑
ひとことに SL のクリエーターといってもその種類は多岐にわたると思うんですよね。
モデリング、テクスチャおよびテクスチャマッピング、スクリプティング、アニメーションおよびポーズなんかが in-world の世界ではすぐに思いつきますが、ミュージシャンやマシニマのような動画クリエーターさんとかもそのコミュニティに参加されているとさらに面白いことができますし、、、あとは ASUKA なら LINZOO さんのような企画・イベントプロデューサーも必要なんだなぁ、と思います。
で、昨日のお話しです。
この前の N.M.R.6 の終了後にあるクリエータさんが「ハロウィーンも近いし、初の Tiny 挑戦しました~」と、かぼちゃ Tiny を見せてくれました。で、、、かぼちゃ Tiny で同期ダンス、、、、
そのときのかぼちゃ Tiny がこれです。
で、昨日、Byakko のカフェにいたら、その方が「肩のせつくりました~」と。
それがこれ。かわいいですよね~。
そしたら、、、そこに別の方がいらっしゃって「ちょっとこの前のかぼちゃみて、、、作ってみたんだ~」と。
これ。
HUD ですが、、クリックするとかぼちゃ色のオレンジに、、、、なにが起こったかというと、、、
はっ!!!
頭の上でかぼちゃ君がふらふら、、、、
最初は高さ調整できなかったんですが、結局、そこにいる人たちの意見をとりいれ、、、高さ調節可能に急遽仕様追加、、、
で、、、これ。
アイディアの連鎖って、、、おもしろいですね~。
かぼちゃ Tiny についての情報はこちらをごらんください~。 200L$ で好評発売中です。
http://blogs.dion.ne.jp/gatespace/archives/6198381.html#more
浮遊かぼちゃ、、、これ、売るの?ぬるぽ~(笑
あと、、、あのフレーズが頭の中から離れません、、、
かぼちゃぼちゃぼちゃ、、、by Yaz さん(笑
2007年9月15日土曜日
SL大運動会2007(秋) 開催
WITH, WITH01, WITH02, WITH03 の4つのSIMを使った SL大運動会 2007(秋) が開催されています~。
[追記]
WITH,WITH02 は競技関係者以外も入れますが、01/03 は競技関係者でないとはいれません。(ラグを極力避けるための措置ですね)
ですので、カメラワークを使って観戦することになります~。
***** [ 緊急追加 Pixel 相撲w ] *******
**************************
一日目、第一競技 おまるジェットです、、、
もちろん、、、in-world で観戦するのもいいのですが、Sticam で映像配信もされているんですよ。
そちらのサイトにはスケジュールなども掲載されています。
http://www.stickam.jp/sl.do
今日1日目は、
1) OMARU-JET タイムトライアル
2) Pixel 相撲
3) スケートレース
4) トランポリンダッシュ
それぞれの競技参加方法は会場で確認してください。
今、、、Pixel 相撲が開始されました。。。。
SIM は WITH です。
http://slurl.com/secondlife/WITH/128/128/0
4つの SIM の中央には、、、、これ、私もこんな大きな構造物、、、めったに見ないかも。
えっと、、、どのくらい大きいかは、、、こちらの画像も参考にw
会場またはStickamで楽しんでください。
あ、3日目(月曜日)のイカロスもよろしく~。
[追記]
WITH,WITH02 は競技関係者以外も入れますが、01/03 は競技関係者でないとはいれません。(ラグを極力避けるための措置ですね)
ですので、カメラワークを使って観戦することになります~。
***** [ 緊急追加 Pixel 相撲w ] *******
**************************
一日目、第一競技 おまるジェットです、、、
もちろん、、、in-world で観戦するのもいいのですが、Sticam で映像配信もされているんですよ。
そちらのサイトにはスケジュールなども掲載されています。
http://www.stickam.jp/sl.do
今日1日目は、
1) OMARU-JET タイムトライアル
2) Pixel 相撲
3) スケートレース
4) トランポリンダッシュ
それぞれの競技参加方法は会場で確認してください。
今、、、Pixel 相撲が開始されました。。。。
SIM は WITH です。
http://slurl.com/secondlife/WITH/128/128/0
4つの SIM の中央には、、、、これ、私もこんな大きな構造物、、、めったに見ないかも。
えっと、、、どのくらい大きいかは、、、こちらの画像も参考にw
会場またはStickamで楽しんでください。
あ、3日目(月曜日)のイカロスもよろしく~。
2007年9月14日金曜日
整理整頓 その3
正直、整理整頓得意じゃありません(笑
過去のエントリーでもすでに2回ほどインベントリ/持ち物の整理整頓方法をご紹介していますが、自分自身もいまだに良い方法を模索中、、、だったりします。
整理・整頓しないと、、、
整理整頓 その2
ASUKA の雷神でも、アイテムをゴソゴソして「見つからない~」なんてこと、よく見かけます。(私も含めてw)
いつからなんでしょうか、、、 もうしばらくもの間、インベントリ/持ち物の Recent Items タブがほとんど使いものにならないくらい昔のアイテムも含めたものが表示されるようになった(*1)ので、お友達から「たった今」もらったアイテムや、お店でDEMO購入して試着しようとしたときなど、ほんとうに「ゴソゴソ」しちゃいます。
名前がわかっていれば、上で紹介したエントリにあるように検索しますが、たった今もらった「名前のわからないアイテム」は、、、アイテムをいただいた人に「オブジェクトの名前なに?」と聞かないと。。。(昔はこうときに Recent Items タブが重宝されていたんです)
そこで、Recent Items が使えない状態の今は「フィルタ」を多用することになります。
(以下は英語版で画像紹介しますが、場所は同じなので脳内変換してくださいw)
まず、インベントリ/持ち物ウィンドウを開いて、メニューバーの[File/ファイル]-[Show Filters/フィルタを表示]を選びます。そうすると、上の図のような小さなウィンドウがインベントリ・ウィンドウの横に表示されます。
最初、すべてのアイテム属性にチェックが入っています。このチェックをはずすことでインベントリ・ウィンドウで表示するアイテムを絞り込むことができます。
今回は「たった今もらったもの」を探す方法ですので、これはそのままにしておきます。
使うのは先ほど表示された小さなウィンドゥの下のほうにある「経過時間」です。
これを入力ボックス横にある[上矢印]をクリックすると1.000になり、1時間以内でなんらかの変更、追加があったものだけが表示されるようになるんです。
これを使えば、デモ・アイテムを購入したときとか、お友達からアイテムをもらったときにゴソゴソしなくてもすみます。
ちょっとフィルタの日本語が直感的でないのですが、経過時間は Hours Ago で近々何時間以内のものか、経過日数は同様に近々何日以内のものか、という意味になりますね。
その上の「常にフォルダを表示」は、フィルタリングの結果、関係のないフォルダを表示するか、しないか、、、です。
「ログオフ以降」は、、、たしかにその通りなんですが、わかりやすくいえば、今回のログインで変更・追加のあったアイテム、、、と考えたほうが理解しやすいかもしれませんね。
インベントリの検索、フィルタ機能をつかってすばやく探し物を見つけてください~。
[追記]
(*1) Recent Items タブ、どうやら上述のフィルタをごそごそと操作しているうちにきれいになって使いやすくなっちゃいました。ただ、どうやればクリアされたのかがちょっとつかみきれていません、、、
フィルタはタブ毎に設定可能なので、Recent Items タブのフィルタを2日とかにするだけでも効果絶大です。
過去のエントリーでもすでに2回ほどインベントリ/持ち物の整理整頓方法をご紹介していますが、自分自身もいまだに良い方法を模索中、、、だったりします。
整理・整頓しないと、、、
整理整頓 その2
ASUKA の雷神でも、アイテムをゴソゴソして「見つからない~」なんてこと、よく見かけます。(私も含めてw)
いつからなんでしょうか、、、 もうしばらくもの間、インベントリ/持ち物の Recent Items タブがほとんど使いものにならないくらい昔のアイテムも含めたものが表示されるようになった(*1)ので、お友達から「たった今」もらったアイテムや、お店でDEMO購入して試着しようとしたときなど、ほんとうに「ゴソゴソ」しちゃいます。
名前がわかっていれば、上で紹介したエントリにあるように検索しますが、たった今もらった「名前のわからないアイテム」は、、、アイテムをいただいた人に「オブジェクトの名前なに?」と聞かないと。。。(昔はこうときに Recent Items タブが重宝されていたんです)
そこで、Recent Items が使えない状態の今は「フィルタ」を多用することになります。
(以下は英語版で画像紹介しますが、場所は同じなので脳内変換してくださいw)
まず、インベントリ/持ち物ウィンドウを開いて、メニューバーの[File/ファイル]-[Show Filters/フィルタを表示]を選びます。そうすると、上の図のような小さなウィンドウがインベントリ・ウィンドウの横に表示されます。
最初、すべてのアイテム属性にチェックが入っています。このチェックをはずすことでインベントリ・ウィンドウで表示するアイテムを絞り込むことができます。
今回は「たった今もらったもの」を探す方法ですので、これはそのままにしておきます。
使うのは先ほど表示された小さなウィンドゥの下のほうにある「経過時間」です。
これを入力ボックス横にある[上矢印]をクリックすると1.000になり、1時間以内でなんらかの変更、追加があったものだけが表示されるようになるんです。
これを使えば、デモ・アイテムを購入したときとか、お友達からアイテムをもらったときにゴソゴソしなくてもすみます。
ちょっとフィルタの日本語が直感的でないのですが、経過時間は Hours Ago で近々何時間以内のものか、経過日数は同様に近々何日以内のものか、という意味になりますね。
その上の「常にフォルダを表示」は、フィルタリングの結果、関係のないフォルダを表示するか、しないか、、、です。
「ログオフ以降」は、、、たしかにその通りなんですが、わかりやすくいえば、今回のログインで変更・追加のあったアイテム、、、と考えたほうが理解しやすいかもしれませんね。
インベントリの検索、フィルタ機能をつかってすばやく探し物を見つけてください~。
[追記]
(*1) Recent Items タブ、どうやら上述のフィルタをごそごそと操作しているうちにきれいになって使いやすくなっちゃいました。ただ、どうやればクリアされたのかがちょっとつかみきれていません、、、
フィルタはタブ毎に設定可能なので、Recent Items タブのフィルタを2日とかにするだけでも効果絶大です。
2007年9月13日木曜日
本日、Noir Musique Revue 6
イベント情報です。
Yaz さんが DJ/VJ、演奏(たまに生あり!)、作曲をこなし、ASUKA / Club 雷神で開かれる "Noir Musique Revue 6" が本日開催されます。
AGC(ASUKA GRAND CROSS) HP のイベントページ
もちろん、Yaz さんご本人のブログでも紹介中~。
Electronic Darkness 【N.M.R-6】 / Yaz! Let's Craze for Secondlife.
今回のテーマは「黒」ということなので、GOTH系大好きな人はばっちり決めて来場してください。
あ、もちろん、GOTH じゃなくても大丈夫です~。でも、ちょっとだけ服装や色に気をつけてもらえればみんなで楽しめますよね。
そこで第6回の N.M.R. を記念して(? 笑 Glide Up に引き続き、Yaz さんの曲の "SpinOut" の Music Video を作りました~。
それがこちらです。
前回の N.M.R-5 の模様と、なぜか Guitar 演奏でもりあがった日の映像を使いました。
Club 雷神のステージで Yaz さんが演奏しているシーンなどは N.M.R. の模様になりますので雰囲気がわかると思います。
また、N.M.R. は Yaz さんの DJ で行われますから、Lucy さんや Dazzy といっしょで Live の雰囲気を存分に楽しむことができますし、なんていっても生演奏がw
ミュージシャンって、、、どの世界にいってもカッコイイのはちょっと嫉妬ですね。。。
Yaz さんのブログでも紹介していますが、Yaz さんの曲は acidplanet.com から視聴可能です。
Yaz さんのページはこちらです。
あと、おおよそ AGC イベント系はスナップショットや Video 撮り、はたまた Stickam による生放送やっていますが、SpinOut のビデオで使用している、特にイベントでもなんでもなかったのに、Guitar 演奏でもりあがった日のものは一部、明示的に Video 撮りしていることをお伝えすることができなかった方がいらっしゃいます。もし、問題があるようでしたら、ASUKA / Club 雷神で私か LINZOO さんまで申し出てくださいね。早急に対応します。
Yaz さんが DJ/VJ、演奏(たまに生あり!)、作曲をこなし、ASUKA / Club 雷神で開かれる "Noir Musique Revue 6" が本日開催されます。
AGC(ASUKA GRAND CROSS) HP のイベントページ
もちろん、Yaz さんご本人のブログでも紹介中~。
Electronic Darkness 【N.M.R-6】 / Yaz! Let's Craze for Secondlife.
今回のテーマは「黒」ということなので、GOTH系大好きな人はばっちり決めて来場してください。
あ、もちろん、GOTH じゃなくても大丈夫です~。でも、ちょっとだけ服装や色に気をつけてもらえればみんなで楽しめますよね。
そこで第6回の N.M.R. を記念して(? 笑 Glide Up に引き続き、Yaz さんの曲の "SpinOut" の Music Video を作りました~。
それがこちらです。
前回の N.M.R-5 の模様と、なぜか Guitar 演奏でもりあがった日の映像を使いました。
Club 雷神のステージで Yaz さんが演奏しているシーンなどは N.M.R. の模様になりますので雰囲気がわかると思います。
また、N.M.R. は Yaz さんの DJ で行われますから、Lucy さんや Dazzy といっしょで Live の雰囲気を存分に楽しむことができますし、なんていっても生演奏がw
ミュージシャンって、、、どの世界にいってもカッコイイのはちょっと嫉妬ですね。。。
Yaz さんのブログでも紹介していますが、Yaz さんの曲は acidplanet.com から視聴可能です。
Yaz さんのページはこちらです。
あと、おおよそ AGC イベント系はスナップショットや Video 撮り、はたまた Stickam による生放送やっていますが、SpinOut のビデオで使用している、特にイベントでもなんでもなかったのに、Guitar 演奏でもりあがった日のものは一部、明示的に Video 撮りしていることをお伝えすることができなかった方がいらっしゃいます。もし、問題があるようでしたら、ASUKA / Club 雷神で私か LINZOO さんまで申し出てくださいね。早急に対応します。
2007年9月12日水曜日
Torley が紹介する小技その3
知らないことはまだまだいっぱいありますね~。
先週の Torley の小技 #3 ですが、Second Life のクライアント・ソフトウェア (SL Viewer) そのもののちょっとした使い方を紹介しています。ビデオ・チュートリアルの内容を順番に紹介しますね。
1) SL Viewer 内の最小化ウィンドウの位置変更が可能
そうそう、サーチとかMapのウィンドウを開いて、最小化のボタンを押すと、、、、画面左下に配置されるので、チャットのテキスト表示の位置と重なって、、、見づらいんですよね。 で、いままで見づらいなと思ったら、[X] ボタンで最小化されたウィンドウを消していました。
でも、最小化した状態で、たとえば画面の右上に配置すると、、、その位置を覚えているなんて!(笑
ウィンドウをクローズして、またそのウィンドウを開いて最小化しても、、、右上に配置されます、、、
リログしてしまうと、、、また元の左下に戻りますが、これ、知りませんでした。
最小化ウィンドウの位置を整列させておくと楽だという紹介しています。
で、Build(生成) ウィンドウを最小化すると、、、ちょっとしたバグがあることも紹介していました(笑
2) 1クリックでパイメニューを使う方法
これは知っていたけど、あまり使わないかも。右クリックでパイメニューがでますよね。それから、選択するメニューをもう一度クリックしますよね。このクリックを減らす方法はクリックしたら、そのまま(ホールドしたまま)パイメニュー上のメニューを選び、そこでボタンを離せばよい、というものです。
3)たくさんのウィンドウを一気に消す方法
テクスチャ(イメージ)のバルク・アップロードのときは、、たしかにあるある。(笑
メニューバーの[File(ファイル)] から [Close All Windows] を選ぶと一気に全部のウィンドウを消すことができます。ショートカットを覚えていると使い勝手は増して、Windows だと Ctrl-Shift-W, Mac だと Cmd-Shift-W になります。ショートカットのコンビネーションはメニューにあるので確認してくださいね。
4)たくさんの IM タブをすばやく切り替える方法
これも、、知らなかったw
タブ、、、クリックしてましたが、切り替えの方法はふたつあって、
a) Alt + 左右矢印キー (Mac は Option key +左右矢印) で IM のタブのフォーカスが左右に移動します。
b) タブ上でマウスボタンをクリックそしてホールドしたままマウスポインターを動かすと切り替わります。
でも、ちょっとバグがw
Alt+矢印の操作では、一番左にある Contact タブにフォーカスがいってしまうと、そこから抜け出せなくなります。
これが先週の Torley の小技(笑 ビデオチュートリアルの内容です。
では、、、追加の小技を(笑
画面上部のメニューバーの[File (ファイル)], [Edit (編集)], [View (ビュー)], [World (世界?)].... ってありますよね。それを押すとプルダウンのようにメニューがひらいて、、、また違うメニューを選ぶと、前のメニューが閉じて、選択したメニューが開きますよね。
このメニューをウィンドウ化にして、複数のメニューを同時に開きながら、作業・操作することが可能なんですよ。
で、、、あまり意味ないけど、ぜーんぶ開きっぱなしにした状態が以下。
やり方は、[File]メニューを例にすると、まず、メニューをクリックします。この時、以下の画像で黄色の枠に囲まれている「2重線」があることに気が付くと思います。
この2重線をクリックすと、ウィンドウ化されるのです。
上の画像の黄色で囲まれた部分をドラッグすると、ウィンドウとして移動させることが可能です。
これは偶然発見してしまいました(笑
先週の Torley の小技 #3 ですが、Second Life のクライアント・ソフトウェア (SL Viewer) そのもののちょっとした使い方を紹介しています。ビデオ・チュートリアルの内容を順番に紹介しますね。
1) SL Viewer 内の最小化ウィンドウの位置変更が可能
そうそう、サーチとかMapのウィンドウを開いて、最小化のボタンを押すと、、、、画面左下に配置されるので、チャットのテキスト表示の位置と重なって、、、見づらいんですよね。 で、いままで見づらいなと思ったら、[X] ボタンで最小化されたウィンドウを消していました。
でも、最小化した状態で、たとえば画面の右上に配置すると、、、その位置を覚えているなんて!(笑
ウィンドウをクローズして、またそのウィンドウを開いて最小化しても、、、右上に配置されます、、、
リログしてしまうと、、、また元の左下に戻りますが、これ、知りませんでした。
最小化ウィンドウの位置を整列させておくと楽だという紹介しています。
で、Build(生成) ウィンドウを最小化すると、、、ちょっとしたバグがあることも紹介していました(笑
2) 1クリックでパイメニューを使う方法
これは知っていたけど、あまり使わないかも。右クリックでパイメニューがでますよね。それから、選択するメニューをもう一度クリックしますよね。このクリックを減らす方法はクリックしたら、そのまま(ホールドしたまま)パイメニュー上のメニューを選び、そこでボタンを離せばよい、というものです。
3)たくさんのウィンドウを一気に消す方法
テクスチャ(イメージ)のバルク・アップロードのときは、、たしかにあるある。(笑
メニューバーの[File(ファイル)] から [Close All Windows] を選ぶと一気に全部のウィンドウを消すことができます。ショートカットを覚えていると使い勝手は増して、Windows だと Ctrl-Shift-W, Mac だと Cmd-Shift-W になります。ショートカットのコンビネーションはメニューにあるので確認してくださいね。
4)たくさんの IM タブをすばやく切り替える方法
これも、、知らなかったw
タブ、、、クリックしてましたが、切り替えの方法はふたつあって、
a) Alt + 左右矢印キー (Mac は Option key +左右矢印) で IM のタブのフォーカスが左右に移動します。
b) タブ上でマウスボタンをクリックそしてホールドしたままマウスポインターを動かすと切り替わります。
でも、ちょっとバグがw
Alt+矢印の操作では、一番左にある Contact タブにフォーカスがいってしまうと、そこから抜け出せなくなります。
これが先週の Torley の小技(笑 ビデオチュートリアルの内容です。
では、、、追加の小技を(笑
画面上部のメニューバーの[File (ファイル)], [Edit (編集)], [View (ビュー)], [World (世界?)].... ってありますよね。それを押すとプルダウンのようにメニューがひらいて、、、また違うメニューを選ぶと、前のメニューが閉じて、選択したメニューが開きますよね。
このメニューをウィンドウ化にして、複数のメニューを同時に開きながら、作業・操作することが可能なんですよ。
で、、、あまり意味ないけど、ぜーんぶ開きっぱなしにした状態が以下。
やり方は、[File]メニューを例にすると、まず、メニューをクリックします。この時、以下の画像で黄色の枠に囲まれている「2重線」があることに気が付くと思います。
この2重線をクリックすと、ウィンドウ化されるのです。
上の画像の黄色で囲まれた部分をドラッグすると、ウィンドウとして移動させることが可能です。
これは偶然発見してしまいました(笑
2007年9月10日月曜日
画像ありました~
トップページに事務局さんからのお知らせで8月8日から9月4日までの画像が一部なくなっている、、、とあったので、調べてみました。
バイト数でいうとたいしたことないのはわかっていたのですが、なんと、これまで477もの画像をアップしていたんです(笑
で、幸運なことに私のところでは画像がなくなっているようなことはありませんでした。
8月8日以降って、、、その前後で管理画面とか、一時的に CSS が崩れた時期、、、と一致しているのは偶然かしら。(システム移行のためのバックアップが存在していたような予感w)
でも、、、画像がなくなった方は本当にご愁傷さまです。
画像といえばここのブログパーツでも利用している Flickr サイトの Second Life グループはすごいですね。グループ検索で "Second Life" でサーチすると 442 のグループがヒットします。
特に驚くのは、、、ものすごい加工をしている画像がアップされていることがあったりします。
この画像は Public 属性で、Second Life Art というグループの Zya Kraft さんの作品。
すごい綺麗ですよね~。
一番大きなグループは、その名も "Second Life" で、3千人以上のメンバー、6万枚以上の画像があります。
Flickr は現在米国 Yahoo の傘下で、無料の画像共有サイトです。なので、米国の Yahoo ID か Flickr の ID を取得してメンバーになれば、画像を Upload することが可能です。
無償メンバーであってもカレンダーで1か月間に100MBまでの画像を Upload することができるんです。ということは、月が変わればまた100MBをUp.....100MBアップって相当ですよね(笑
綺麗なアバターの画像もいっぱい、ちょっと気持ち悪いのもかなりありますが、なかなか楽しめますよ。
バイト数でいうとたいしたことないのはわかっていたのですが、なんと、これまで477もの画像をアップしていたんです(笑
で、幸運なことに私のところでは画像がなくなっているようなことはありませんでした。
8月8日以降って、、、その前後で管理画面とか、一時的に CSS が崩れた時期、、、と一致しているのは偶然かしら。(システム移行のためのバックアップが存在していたような予感w)
でも、、、画像がなくなった方は本当にご愁傷さまです。
画像といえばここのブログパーツでも利用している Flickr サイトの Second Life グループはすごいですね。グループ検索で "Second Life" でサーチすると 442 のグループがヒットします。
特に驚くのは、、、ものすごい加工をしている画像がアップされていることがあったりします。
この画像は Public 属性で、Second Life Art というグループの Zya Kraft さんの作品。
すごい綺麗ですよね~。
一番大きなグループは、その名も "Second Life" で、3千人以上のメンバー、6万枚以上の画像があります。
Flickr は現在米国 Yahoo の傘下で、無料の画像共有サイトです。なので、米国の Yahoo ID か Flickr の ID を取得してメンバーになれば、画像を Upload することが可能です。
無償メンバーであってもカレンダーで1か月間に100MBまでの画像を Upload することができるんです。ということは、月が変わればまた100MBをUp.....100MBアップって相当ですよね(笑
綺麗なアバターの画像もいっぱい、ちょっと気持ち悪いのもかなりありますが、なかなか楽しめますよ。
2007年9月9日日曜日
Wing of IKAROS
遅ればせながら、slmame 復活おつかれさまでした。
昨日土曜日の11時から ASUKA で Wing of IKAROS 競技開催。15 名の方がレースに参加されました。
途中、HUD が買えない~、などというミスもやっちゃって。
(ベンダー設定のオブジェクトって、Duplicate して作ってもベンターの属性にならないのですね、、、初めて知りました。)
今回は HUD と RaceServer のスクリプトを多くの方の意見を参考にして作った手前、本番ではちゃんと動いているかの確認などもしたので、、、動画撮影までは手が回らず(笑
レース風景はこんな感じでした。
レース中も上位3位までは飛行の邪魔にならない位置にエンブレムがくるくるまわる仕組みです。
1番から18番までのゲートを順にくぐります。5周、、、まわって、1番がゴールになります。
レース終了後、この操作のおかげで「ゆ、ゆびが、、、痛い、、、」という方もいらっしゃいました。
途中経過の順位も数秒間隔でわかる仕組みでした。
ゲートの順番を間違えると、HUD が赤くなって落下する仕組みでしたが、、、結構脱落者も多く(笑
脱落者も赤い文字でサーバー側で表示されるので、LIN さん実況中継でも「あー、xxx さんが失格~」なんていうことができるようにしてました。
落下する仕組みは ASUKA でお友達からヒントをもらったのですが、、、、llSetForce を使うのですが、面白いのはプログラミング/スクリプティングの世界でオブジェクトの「質量」を求め、それに重力係数を掛け、その何倍、、、という設定で「重さ」で飛べなくする、、、ということ。こんな考えでのプログラミングなんて、、、物理の研究とか、そちらの方面の方はやるのでしょうけど、普通の人には無縁だから、とても興味深かったです。もちろん、この「おもーい」HUDをとりはずせば、普通に歩き、飛ぶことができます。
今回の予選会では、いくつかの改善点もわかったし(HUD がうるさい、、と。上位3名には「あなたが1番」、、といいすぎらしいw)、あと、、、直前に Chat からの設定からダイアログに変えたのでちょっとした設定ミスもあったので、それらを直して、前回お知らせした SL大運動会 2007(秋) に挑みます~。
でも、一番大変なのはゲートを設定する LINZOO さんかな(笑
15人まで同時競技の実績ができたけど、、、何人までいけるのかな? スクリプトを重いスクリプトリスト(Landの管理者が見ることができるメニューにあります) で監視していましたが、、、、雷神のフロアに設置しているエフェクト系オブジェクトのほうが重いし。
ちょっとドキドキした Wing of IKAROS でした。
昨日土曜日の11時から ASUKA で Wing of IKAROS 競技開催。15 名の方がレースに参加されました。
途中、HUD が買えない~、などというミスもやっちゃって。
(ベンダー設定のオブジェクトって、Duplicate して作ってもベンターの属性にならないのですね、、、初めて知りました。)
今回は HUD と RaceServer のスクリプトを多くの方の意見を参考にして作った手前、本番ではちゃんと動いているかの確認などもしたので、、、動画撮影までは手が回らず(笑
レース風景はこんな感じでした。
レース中も上位3位までは飛行の邪魔にならない位置にエンブレムがくるくるまわる仕組みです。
1番から18番までのゲートを順にくぐります。5周、、、まわって、1番がゴールになります。
レース終了後、この操作のおかげで「ゆ、ゆびが、、、痛い、、、」という方もいらっしゃいました。
途中経過の順位も数秒間隔でわかる仕組みでした。
ゲートの順番を間違えると、HUD が赤くなって落下する仕組みでしたが、、、結構脱落者も多く(笑
脱落者も赤い文字でサーバー側で表示されるので、LIN さん実況中継でも「あー、xxx さんが失格~」なんていうことができるようにしてました。
落下する仕組みは ASUKA でお友達からヒントをもらったのですが、、、、llSetForce を使うのですが、面白いのはプログラミング/スクリプティングの世界でオブジェクトの「質量」を求め、それに重力係数を掛け、その何倍、、、という設定で「重さ」で飛べなくする、、、ということ。こんな考えでのプログラミングなんて、、、物理の研究とか、そちらの方面の方はやるのでしょうけど、普通の人には無縁だから、とても興味深かったです。もちろん、この「おもーい」HUDをとりはずせば、普通に歩き、飛ぶことができます。
今回の予選会では、いくつかの改善点もわかったし(HUD がうるさい、、と。上位3名には「あなたが1番」、、といいすぎらしいw)、あと、、、直前に Chat からの設定からダイアログに変えたのでちょっとした設定ミスもあったので、それらを直して、前回お知らせした SL大運動会 2007(秋) に挑みます~。
でも、一番大変なのはゲートを設定する LINZOO さんかな(笑
15人まで同時競技の実績ができたけど、、、何人までいけるのかな? スクリプトを重いスクリプトリスト(Landの管理者が見ることができるメニューにあります) で監視していましたが、、、、雷神のフロアに設置しているエフェクト系オブジェクトのほうが重いし。
ちょっとドキドキした Wing of IKAROS でした。
2007年9月4日火曜日
SL大運動会2007(秋)
AGC(Asuka Grand Cross) で今週末に予選会、そして宝島主催の SL大運動会2007(秋) の競技種目のひとつとして "Wing of IKAROS" が開催される予定です。
私も SL はじめて最初のころは Main Land をあてもなく飛び続けましたが(笑、ゲームとわかっていても、あの浮遊感、風の音は、、、気持ちの良いものですね。
今回は ASUKA SIM 全部を使って、巨大ゲートを 20近く設置しました。
ゲート作成は LINZOO さんです。ゲートの枠内に張られた薄壁の模様が美しいものもあったり、、、
競技参加者は HUD を装着して、スタート合図のあとに決められたゲートの順番で周回することになります。
ということで、どんな感じか、、、は動画でお楽しみください(笑
ちなみに競技参加者は以下のような HUD を装着して、ゲートの情報、現在の順位を知ることができます。
ぬるぽ~、アイディアありがとう!
お楽しみに~。
リンク
SL大運動会2007(秋)について
ASUKA(AGC) HP
私も SL はじめて最初のころは Main Land をあてもなく飛び続けましたが(笑、ゲームとわかっていても、あの浮遊感、風の音は、、、気持ちの良いものですね。
今回は ASUKA SIM 全部を使って、巨大ゲートを 20近く設置しました。
ゲート作成は LINZOO さんです。ゲートの枠内に張られた薄壁の模様が美しいものもあったり、、、
競技参加者は HUD を装着して、スタート合図のあとに決められたゲートの順番で周回することになります。
ということで、どんな感じか、、、は動画でお楽しみください(笑
ちなみに競技参加者は以下のような HUD を装着して、ゲートの情報、現在の順位を知ることができます。
ぬるぽ~、アイディアありがとう!
お楽しみに~。
リンク
SL大運動会2007(秋)について
ASUKA(AGC) HP
2007年9月2日日曜日
カメラ制限解除(笑
Torley Linden さんはとても有名な Linden 社員ですが、昨日お友達から聞いてあらためて Official blog の「Torley の今週の小技」(勝手訳w)をチェックしました。
先週の「タイピングアニメーションを消す」小技は見ていたのですが、あれって、チャットキーボートがきかなくなるので、、、なるほど、でも使えない、、、なんて思っていたんです。(チャットキーボートについてはこちら。アニメーションをトリガーにしてチャットキーボードを出しているから、、、)
今週はカメラコントロールまわりの小技集で、これ、動画撮影では知っておくとよい設定ですね。
YouTube の動画を見てもらえればだいたい雰囲気はわかると思いますが、簡単にまとめると、
1) Ctrl+Alt+D(Windows), Opt-Ctrl+D(Mac) でデバックモードにします
2) Menu バーの [help(ヘルプ)] の横に [Client] メニューが表示されます。
3) [Client] メニューから Disable Camera Constraints をクリックしてチェックします。
これで、カメラの制限が解除、、、という意味になり、今までより、さらに近くにズーミングすることができます。グラフィック、PCによってはスムーズにカメラが動くようになった、、、という方もいらっしゃいました。
Alt+, Alt+Ctrl, Alt+Ctrl+Shift のコンピネーションによるカメラコントロールについては、ご存知とは思いますが、以前のエントリも参考にしてみてください。
で、AGC (Asuka Grand Cross) は複数 SIM を使ってイベントをやることが多いのですが、この設定は、、、かなり強力です。実は SIM のパフォーマンス/負荷から考えるとあまり良くないと思われるのですが、となりの SIM からほとんどのエリアを見学することができます。
どのくらい変わるかは以下の画像が参考になると思います。
Disable Camera Constraints (以下、DCC) がオフの状態のある位置からの画像です。
この状態で、ALT+CTRL+SHIFT で下に視点を移動させると、地面でぶつかり、当たり前のようにそれより下にはいきません。
ここで、DCC をチェックして、再度、ALT+CTRL+SHIFT で下方向に動かすと、、、、地面をつきぬけます!
ここで、Preferences の Draw Distance を最大の 512m にします。ただし、この値、ビデオメモリーなどのサイズによっては、大きくすることで著しくパフォーマンスが落ちますし、SIM への影響も大きいみたいなので、通常は 100m 前後が望ましいといわれています。
その状態でカメラワークで「引き」ます。その画像が以下。
mini-map からわかるように私はとなりの SIM の ASUKA のほぼ中央にいますが、視点は朱雀のトンネル付近にあって、ASUKA 方向を見ています。
でも、、、まだまだいけますw それが以下。
ほぼ、となりの SIM のはじから見ている感じですよね。
Disable Camera Constraints... 適切に使いこなしてください。(笑
先週の「タイピングアニメーションを消す」小技は見ていたのですが、あれって、チャットキーボートがきかなくなるので、、、なるほど、でも使えない、、、なんて思っていたんです。(チャットキーボートについてはこちら。アニメーションをトリガーにしてチャットキーボードを出しているから、、、)
今週はカメラコントロールまわりの小技集で、これ、動画撮影では知っておくとよい設定ですね。
YouTube の動画を見てもらえればだいたい雰囲気はわかると思いますが、簡単にまとめると、
1) Ctrl+Alt+D(Windows), Opt-Ctrl+D(Mac) でデバックモードにします
2) Menu バーの [help(ヘルプ)] の横に [Client] メニューが表示されます。
3) [Client] メニューから Disable Camera Constraints をクリックしてチェックします。
これで、カメラの制限が解除、、、という意味になり、今までより、さらに近くにズーミングすることができます。グラフィック、PCによってはスムーズにカメラが動くようになった、、、という方もいらっしゃいました。
Alt+, Alt+Ctrl, Alt+Ctrl+Shift のコンピネーションによるカメラコントロールについては、ご存知とは思いますが、以前のエントリも参考にしてみてください。
で、AGC (Asuka Grand Cross) は複数 SIM を使ってイベントをやることが多いのですが、この設定は、、、かなり強力です。実は SIM のパフォーマンス/負荷から考えるとあまり良くないと思われるのですが、となりの SIM からほとんどのエリアを見学することができます。
どのくらい変わるかは以下の画像が参考になると思います。
Disable Camera Constraints (以下、DCC) がオフの状態のある位置からの画像です。
この状態で、ALT+CTRL+SHIFT で下に視点を移動させると、地面でぶつかり、当たり前のようにそれより下にはいきません。
ここで、DCC をチェックして、再度、ALT+CTRL+SHIFT で下方向に動かすと、、、、地面をつきぬけます!
ここで、Preferences の Draw Distance を最大の 512m にします。ただし、この値、ビデオメモリーなどのサイズによっては、大きくすることで著しくパフォーマンスが落ちますし、SIM への影響も大きいみたいなので、通常は 100m 前後が望ましいといわれています。
その状態でカメラワークで「引き」ます。その画像が以下。
mini-map からわかるように私はとなりの SIM の ASUKA のほぼ中央にいますが、視点は朱雀のトンネル付近にあって、ASUKA 方向を見ています。
でも、、、まだまだいけますw それが以下。
ほぼ、となりの SIM のはじから見ている感じですよね。
Disable Camera Constraints... 適切に使いこなしてください。(笑
登録:
投稿 (Atom)