Windows Media Video(WMV)を使った動画作成をしていたので、WMVからFlashへの変換が一番きれいな旧Soapbox、現video.msn.com(英語版)を使っていたわけですが、、、
日本語版(日本市場向け、、、)はユーザー投稿ができないなど、あまりに英語版と違うため、また、やっぱり英語版は敷居が高いので、、、見てくれる人が少ないんですねぇ、、、
ほんと、もったいないと。
あ、ビデオという意味じゃなくて、Yaz さんの曲を知ってもらうことを考えればもったいない・・ということです。
でも、どうしても画質、、、たとえば、Wing of IKAROS、、、YouTube と video.msn を比べると以下になります。(ただし、、、YouTube はDivx/Xvid コーデックを使わず WMV であげたのでその分差し引いて考えないといけませんが)
[追記 4/26/2008] YouTube にも「高画質で見る」というオプションが追加されてます。これまで投稿したビデオでも高画質モード(H.263 or H.264) で視聴可能なものもあります。
[追記 2009] msn ビデオユーザー投稿サービス終了しました。
video.msn.com
SL内用の.movからだとダメなんかな。
返信削除Yazさん再生リスト作成しようと待ち構えまーすw
最近わたしはDivXのStage6だけにしようかと悩んでますよ~。見る人を選ぶけどw
返信削除Cheeたん、ども。
返信削除Stage6、最近安定しているみたいですね。DivX Player も以前ここでご紹介したときのような挙動がなくなっているようです。
画像は、、フルスクリーンでみても耐えられますからね。
http://mydiary.slmame.com/e5828.html
Stage6は前友達の動画を見るためにインストールしたけど、アップデートの度に埋め込み動画分のUpdateポップアップが出てうざいので、アンインストールしたw
返信削除