ラベル コスチューム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル コスチューム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月30日火曜日

Final Fantasy “Tifa” cosplay in secondlife

Finally Tifa cosplay has been completed.
FF ティファのコスプレが完成しました。撮影場所は FF roleplay の 1st Act SIM.

secondlife-postcard (100)

secondlife-postcard2

8694799888_64541715bc_o

SS @ Fantasy Fair 2013
secondlife-postcard3

SS @ SineWave
secondlife-postcard4

Avatar/Attachment Information
Mesh Head/Face and Skin: Nea Hybrid Avatar by Snow Rabbit (S@R)
Mesh Hair: Swift by TRUTH
Mesh Breasts: TANGO by LOLAS
Mesh Skirt: :Fusion Black Leather Mini Skirt
Sport Bra: Lust Sport Bra and Tango Applier
Boots: :ENNA: Mesh Heavy Boots red
Gloves and Elbow pad: GeekTopia Tifa Costume
Suspender: made by me – rigged mesh

サスペンダーは marketplace などを探しても、さすがに付け乳 (mesh breasts) の LOLAS TANOG があるため、通常品は無理でした。また、Mesh 化が進んでいるため、テクスチャレイヤのサスペンダーだと、どうしても見劣りするようになりました。

League で販売されている通常サスペンダー(ジャケット レイヤー)
リーグsecondlife-postcard

そこで Rigged Mesh でのサスペンダー作成に挑戦しました。といっても UV マップから専用のテクスチャを描いて、、、などはスキル不足の感は否めず、なので、色と光沢だけで質感を変えてみようと思いました。

1) SL の中の Shape サイズを使い、Blender Avastar の ShapeKey で同体型を作成
2) 型紙のようにぺらぺらなサスペンダーを体型に合わせて作成
3) 金具部分とベルト部分は「材質」をわけて別々の材質にする
4) ペラペラなサスペンダーを「Solidify」モディファイアを使って厚みをつける、ベルトの部分は Smooth を適用する
5) Avastar の Weight Copy ツールを使って、サスペンダーに Weight を付ける、さらに Weight ツールで各頂点のウェイトを手作業で調整する
6) Avastar の Collada エクスポーターを使って SL にアップ (色などは無し)
7) アップした mesh を rez して、Edit Link/Select Face オプションで金具部分だけに光沢を入れる
8) 同じく Edit Link/Select Face オプションでベルト部分に色を付ける
9) Take して装着

上を何度か繰り返して、なんとか作成できました。
最初、おなか部分のベルトは頂点数を多くしていたのですが、最終的には頂点を最小数にして、イメージ的には「びよーん」と伸びるようにしました。途中に頂点があるとそのウェイト調整が微妙で上半身がねじれるとガタガタなベルトになったためです。

mesh 作成はいろいろと試して、失敗の経験を積まないとなかなか難しい、、、と実感しました。

なお、トライアンドエラーをするためにもベータグリッドでの作業が必要です。アップロード用 L$ もバカになりません。新しいアイテムのベータグリッド インベントリーへの更新は、通常の SL のアカウントのパスワード変更をすることで、24時間程度でベータグリッド側のインベントリが更新されます。たまっている L$ もリセット(5000くらいあるので十分なのですが)されるので、持っている L$ を保持したい場合は別アカちゃんにいったん L$ を渡すなどの対策が必要です。
お試しください~

2013年4月15日月曜日

Avatar enhancement, implant by mesh body parts

Slink さんから”Avatar enhancement” として mesh で製作された「手」が出ていますが、手のほかにも mesh パーツを使って avatar の改造(?) が結構話題のようです。

Slink Style
http://www.slinkstyle.com/

このようなパーツのことを「インプラント」って表現する場合もあるようですが、Mesh による美しい造形、スクリプトによるサイズ変更が可能な「Mesh breasts」を購入してみました。

LOLAS “Tango” – mesh breasts
http://slurl.com/secondlife/La%20Gomera/152/70/37

この LOLAS Tango に対応したドレスやシャツ、ランジェリー、水着などが各ショップから販売されています。それら対応商品を「アプライヤー(Applier)」と呼ぶのですが、marketplace をのぞくともう相当な数のアプライヤーがあります。

https://marketplace.secondlife.com/ja-JP/products/search?utf8=%E2%9C%93&search%5Bcategory_id%5D=&search%5Bmaturity_level%5D=G&search%5Bkeywords%5D=LOLAS+Tango+applier

アプライヤーを先にみて、もしいいものがあったら Tango を購入、と考えたほうがいいですね。通常のセカンドライフ アバター向けの衣装は着用することができませんから。。。

NeaTangoLevy3

NeaTangoLevy2

NeaTangoLevy1

Mesh Head – Nea Hybrid Avatar by Snow Rabbit
Mesh Breasts – Tango by LOLAS
Mesh Hands – Avatar Enhancement by Slink
Gun Holsters – Sculpted by Ghost Katana
Shirt – Stars Fashion Soo Sexy Outfit v2 – Lolas Tango applier
Hair – Harper by TRUTH

まぁ、でも、skin の色と mesh の色を合わせたり、衣装(特に肩紐など)の接続点を調整するのは根気のいる作業です。。。WindLight の設定などでつなぎ目を目立たなくしたり、上のフォトではガンホルスターを一度 unlink してデコルテ部分のパーツの位置とサイズを変更して、繋ぎ目を隠すようにしたり、、、ということが必要になるかもです。

ただ、Flickr とか見てると、まったくつなぎ目を感じさせない調整をしている人もいるんですよね。フォト レタッチしたのか、インワールドで調整したのかは定かではありませんが・・・LOLAS TANGO 向けの Skin とかもあるので、いろいろな調整方法があるようです。

顔もメッシュ、胸もメッシュ、手もメッシュ、ブーツもメッシュ、衣装もメッシュ、、、まさかこんなにメッシュだからけになろうとはw

ここに「マテリアルビューワー」が加わって、法線マップ、スペキュラ―マップなどが利用可能になると、また、違った世界を見ることができそうですね。

Project Material Viewer
http://wiki.secondlife.com/wiki/Linden_Lab_Official:Alternate_Viewers

Second Life Materials Test – YouTube by Kitsune Shan

Second Life Materials Test – YouTube by Kitsune Shan

2012年6月14日木曜日

INSOLENCE 閉店セール

Skin や ランジェリーなどでお世話になっていた老舗のショップの INSOLENCE が SIM をクローズ(今度の日曜日!!!)して、評判の良かったランジェリー商品は Gallii という SIM に小さなお店を作り引き続き販売、あと、marketplace での提供のみになるとのこと。

camilla さんは Secondlife ではない他のプロジェクトに専念するとのことで、一応 SIM は閉店とのことです。

すでに商品は新しいお店に移動していますが、Skin だけは閉店する予定の SIM / SHOP に残しています。8 makeups で 490 L$、それぞれ単体は 100L$ です。Skin の商品ラインは新店舗には移動せず、商品としても SIM クローズをもって廃版となるようです。

送信者 Windows Live Writer

で、新しい小さなお店ですが、6月いっぱいはセール中です。以下、camilla のメッセージのコピペ。

“So, starting from now, the whole INSOLENCE lingerie line is available in my little store in Gallii:
http://maps.secondlife.com/secondlife/Gallii/218/46/34
  Everything has been set to a nice 50 % price for the whole month of June, as a welcome gift to that new place.”

ものによっては 50% OFF どころじゃないものありました。

marketplace での “Scarlett White” は 290L$です。
scarletwhite290

https://marketplace.secondlife.com/p/Scarlett-White-Outfit-by-INSOLENCE-Lingerie/289309

ですが、新しいミニショップだと、、、、、 10L$!!!!

scarletwhite

今月いっぱいなので INSOLENCE のランジェリー欲しかった人はチェックですよ!

2012年1月22日日曜日

mesh avatar – Yabusaka petite fairy

Green fairy - yabusaka

mesh によるマイクロ アバターです。
マイクロパーツを使ったマイクロ アバタ―はこれまでもありましたが、ついに mesh で!といった感じですね。当たり前ですが、マイクロパーツによる body にはない、いわゆるつなぎ目もない、美しい mesh アバタ―です。

位置移動に関しては通常アバタ―サイズに準じます(歩くスピードとか、ダンスのときの移動位置・距離)。ただし、関節部分は標準アバタ―を縮小したサイズ・相対関係になっていますので、通常のダンス アニメーションを踊ることができます~

dancing fairy - petite (micro) mesh avatar

妖精さんのドレスはデフォルトで青ですが、他の色も別売りで入手可能です。

Hair は入っていません。/wasabi さんところの petite avatar 用 mesh ヘアーが別売りで用意されています。上はそれを使っています。

で、、、なぜか school uniform (ブレザータイプ)も販売されてまして、、、

petite fairy avatar

スクリプトでサイズ変更可能なタイプの Hair だと、ちいさくちいさくして流用可能になりますね。

サイズはこんな感じ。テーブルとイスは通常アバタ―用に作成されたものです。

petite fairy with school uniform

あ、、ローファーが・・・ないwww 靴職人さんに作ってもらおうww

すばらしい micro mesh avatar はこちらで購入可能です。

SHOP - PETIE AVATAR KINGDOM - YABUSAKA-
maps.secondlife.com/secondlife/YABU/41/179/30

作者さんのブログはこちら。
http://yabusaka.blogspot.com/

2011年7月7日木曜日

新しく初期アバターが追加されました

Linden の公式ブログで7月のアップデートということで、新しいアバターや乗り物が紹介されていました。

有料のものではもっとクールなのはいっぱいありますが、最初から選べるアバターの種類がたくさんあるのはいいことでしょうね。

Linden 公式ブログ “July Update”
http://community.secondlife.com/t5/Featured-News/July-Update/ba-p/964435

これらの Outfit は インベントリの [Library] – [Clothing] – [Initial Outfits] から選択できます。

NewOutfit

2009年12月29日火曜日

Re-Make/Re-Model by Yaz Rockett

明日(もう今日ですが)は Imagine Plus で Yaz さんのライブ~♪

Re-Make/Re-Model

YAZ ROCKETT maD CollisionⅡ[Re-Make/Re-Model]

2009/12/29(火曜日)23:00(JPT)start
@Imagine Plus SIM特設会場
通常のランディングポイント
http://slurl.com/secondlife/Imagine%20plus/128/128/23

で、衣装選びで、*+.RP.+* Angelic Santa_Black [Black] で行くことに決定~。
*+.RP.+* Angelic Santa_Black [Black]

サイバーじゃないけど。(笑

で、SLMV でこないだの ELG2009 の映像があったのでペタリ。

Live 開始までに帰ってこられることを祈りつつ。。。

2009年12月21日月曜日

球体関節人形もX’mas仕様~

ばけもの屋さんの Ball Jointed Doll ですが、ま、目に見えるつくりものがノーセンスな私にとっては「肌寒い」衣装だったのでしばらく封印していたわけです。

TOHO UDN

ところが、なんとさすがばけもの屋さん、球体関節人形用の服をリリースしたではありませんか!!!今月頭にはブーツもwwww

ということで早速購入し、色を赤に変えてみたのがこれ。

X'mas retouched by Picnik

ちょっとオリジナルがあまりに暗いフォトだったので露出あたりをいぢっちゃってます。あと、帽子は昔もらったフリーものです。

Merry X'mas

ま、、、Edit リンクパーツじゃなくて、いっきに色を変えて、白い部分までまっかかになって相当慌てたのは、、、お約束で^^

Angel retouched by picnik

あらためて、、、よくできてます。球体関節人形ちゃん。
攻撃モードも、、、ほんとすばらしいし。Prim もいぢれて、AO用のアニメつくって、サウンド用意して、スクリプトまでやれる こんじょ さん、ブラボ~www

あと、羽AOもバージョンアップ。自動的に、、、送られてくるのかしら、これ。私は旧バージョン装着したら、すぐに新バージョンAOがきました^^;スクリプト的になんとなく想像しちゃうと、、、すごいわー。

2009年11月16日月曜日

S.I.C トレハン やってみた~

おなじみ S.I.C (SICK) の SICK5 SIM で行われているトレハンに参加してみました。
SICK5 Tresure hanting

難易度は、、、うん、そこそこ難しいかも。でも、SICK5 をくまなく見るよい機会ですよね。(そのためのトレハンなんですけど)
SICK5 TH C1

2009年10月10日土曜日

110prims CA01 female Red @ LSLCON2009

=110prims=CA01fR

LSLCon 始まりましたね。
http://lsl-con.org/2009/

スクリプトの祭典みたいな感じで、昨年は私も MLDU4 のベータ版を出展して、アイデムデモで MLDU の仕組みをご紹介しました。

今回も多くの作品が展示されています。自習用関数クエストは昨年と同じものですが、これからスクリプトをはじめようとする方にとっては非常に参考になるものです。スクリプトをやっていた人にとっても、クエストが進むごとにだんだん難しくなっていき、「知っていたけど使ったことのない関数」なんかもでてきて私は結構たのしめました。

で、、、

展示会場に 110prims JUNK さんところの
=110prims=Crash Armor
が展示されていました。110prims JUNK さんといえば、以前フリッカーにもフォトを登録している 6pi シムを拠点にしているショップさんです。で、、、スクリプトもすばらしいと思いますが、Crash Armor のデザインやテクスに一目惚れして赤いの CA を即購入 ^^;

LSLCON でこれを即購入しちゃうところが、、、、(笑
フルパックで 1000L$、単色で 400L$ になります。

これ、ただの Armor なら LSLCON に出展する必要がないのですが、これ、武器で攻撃をうけるとパーティクルを出して Crash! するのです、、、。(クラッシュしないバージョンも同梱されています!)
GreenLife 2009-10-10 17-43-44-64
しかも、、、アニメーション付きのコントローラを携帯すると、上のフォトのように攻撃されると、パーティクル、アーマーのクラッシュとともにアニメーションまで!!! (表情アニメーションは含んでいませんが^^;)

こちらのアニメーションもありましたが、、、ネタ? ですよね。。。
GreenLife 2009-10-10 17-43-44-64a

これ、、、お勧めです!
110prims JUNK! Crash Armor
http://slurl.com/secondlife/6pi/62/78/26

2007年10月30日火曜日

ASUKA チアダンサーズ

というか、ASUKA のグループに入ると "ASUKA Dancer" になっちゃいますが・・・

フォットサルとか、他のグループさんたちとのスポーツの試合イベントなどで、やっぱり応援があるとうれしいですよね。

で、ピンクのボンボン、チアのユニフォームが ASUKA Dancers に支給されちゃいました(笑
もう、足首折れそうな勢いでポーズ~
image
となれば・・・ 当然、ムービーも作っちゃうわけで(笑

SL やりながら編集したわりには・・・ そこそこのできかな(笑
このムービーは Club 雷神でも見ることができます~
その模様は後ほどw
で、、、
人数の多いシンクロダンス・ユニット(ダンス玉)のオーダーがw
作ったことないけど、、、おおよそ予想はつくんですが、ちょっとまた神様降臨させて作ってみようかな・・・ たぶん、Script 複数使って、timer() と llMessageLinked と llStartAnimation の扱いになるのかな、、、くらいですがw
たしかに大人数でのシンクロ・ダンスは壮観ですからね~。

で、このピンクのボンボン、、、よくできていますね!
image